2025年02月13日
来年度のバースデー本を選びました
地域や保護者の方々のご協力のおかげで、子どもたちは毎年たんじょう月にバースデー本をプレゼントしていただいています。今日はその本を自分で選びました。
まずは、5年生が本を並べるお手伝いをし、一番に選びます。


お願いしますの挨拶もしっかりして、本選び開始です。

1年生は、初めて自分でパーステー本を選びました、
たくさんあって迷っちゃう
ほしいのが2冊あるからどうしよう…。

4年生はなれたもので、自分でさっと選ぶ子から、友達といろいろ見てから選ぶ子から様々でした。

6年生は卒業なのでバースデー本はありませんが、本を見にやってきて、興味深く本を見ていました。

まずは、5年生が本を並べるお手伝いをし、一番に選びます。


お願いしますの挨拶もしっかりして、本選び開始です。

1年生は、初めて自分でパーステー本を選びました、
たくさんあって迷っちゃう
ほしいのが2冊あるからどうしよう…。

4年生はなれたもので、自分でさっと選ぶ子から、友達といろいろ見てから選ぶ子から様々でした。

6年生は卒業なのでバースデー本はありませんが、本を見にやってきて、興味深く本を見ていました。

2025年02月13日
入学説明会
令和7年度新入学児童の入学説明会をつくで交流館で行いました。

お家の方々がたくさんの説明を真剣に聞いてくださいました。来年度入学予定者は7名です。

終わってからは、来年度子どもたちに送るバースデー本を選んでいただきました。

お家の方々がたくさんの説明を真剣に聞いてくださいました。来年度入学予定者は7名です。

終わってからは、来年度子どもたちに送るバースデー本を選んでいただきました。
2025年02月13日
虹の郷で発表をしてきました
1年生は、今年度3回目の虹の郷訪問をしてきました。
学習成果発表会で披露した「スイミー」の発表劇を、お年寄りの方々の前で発表すると、会場からは「すごいね」「かわいい」「上手」と、たくさんの歓声が上がっていました。
子どもたちもすっかり慣れた様子で、終わったあとは「楽しかった!」と言っていました。
いろんな方の前で、堂々と発表できるようになってきました。


学習成果発表会で披露した「スイミー」の発表劇を、お年寄りの方々の前で発表すると、会場からは「すごいね」「かわいい」「上手」と、たくさんの歓声が上がっていました。
子どもたちもすっかり慣れた様子で、終わったあとは「楽しかった!」と言っていました。
いろんな方の前で、堂々と発表できるようになってきました。