2023年10月27日

修学旅行 名古屋~

新幹線で名古屋へ



名古屋から近鉄に乗り換えました



マナーよく公共の乗り物を利用したり、お互い声を掛け合い活動したり素敵な姿がみられます。  


Posted by 作手小学校 at 09:416年生の様子

2023年10月27日

修学旅行へ出発

今日から修学旅行です。
新城駅から全員元気に出発です。


豊橋駅に着きました。


朝早くからありがとうございました。
  


Posted by 作手小学校 at 08:216年生の様子

2023年10月26日

かわいいお客様

フレンドタイムに中庭から可愛らしい声が・・・。
その声に気がついた子どもたちが中庭にどんどん集合してきました。


作手こども園の未満児さんが遊びに来ていました。
「かわいい!」
と言いながら一緒に走ったり抱っこしたり、癒やしの時間となりました。  


Posted by 作手小学校 at 12:07今日の作手小学校

2023年10月26日

国語の授業では・・・

どこの教室でも、国語の授業で子どもたちがそれぞれ活動しながら楽しむ姿があります。
<1年生>「いろいろはふね」
いろいろな種類の船の説明文に挑戦中。


それぞれの船のすごいでしょポイントを探しています。
今日は「ごうかきゃくせん」です。みんなで意見を出し合ったあと、先生が写真を見せると・・・

教科書に乗っているとおり、「客船はすごいね」とみんな大興奮でした。



<2年生>「ビーバーの大工事」
2年生は、一つ一つの言葉に気をつけながら、子どもたち同士意見を出し合い読み進めています。
はじめはミニチュアダムを先生が作ったのですが、今度はみんなでやってみようと挑戦してみました。


教科書の文を思い出しながら、ビーバーのようにできるかな?
  


Posted by 作手小学校 at 11:171年生の様子2年生の様子

2023年10月26日

運動会おつかれ様会

一致団結し運動会をやりきった中学年。
4年生のリーダーシップに感謝をしながら、今度は3年生が企画し会を開きました。

<ドッジボール>


<カードゲーム>
説明も3年生が考えました。



4年生が頑張る3年生の話をしっかり聞く姿が微笑ましかったです。

4年生から「楽しかった」という声を聞き、とても嬉しそうな3年生でした。
中学年の団結がさらに深まったことでしょう。
  


Posted by 作手小学校 at 11:083年生の様子4年生の様子

2023年10月25日

今日の収穫 〜枝豆〜

学校の畑で育てた枝豆を収穫し、茹でて食べてみました。



お味は・・・

「美味しいね」
「枝豆の味がしっかりする」
「においもすごくするね」
と歓声があがりました。あっという間に完食でした。
  


Posted by 作手小学校 at 19:495年生の様子

2023年10月25日

今日の収穫 〜さつまいも〜

学校の畑で育てたさつまいも。
いろいろな危機を乗り越えながら今日の収穫までたどり着きました。


傷をつけないように周りの土を丁寧にほっていきます。



大きなお芋がいっぱいでした。

  


Posted by 作手小学校 at 16:501年生の様子2年生の様子

2023年10月24日

〇〇の秋

1年生は友達のお話の時間に「〇〇の秋」について考えました。

「どくしょのあき」
「すぽーつのあき」
「みのりのあき」
「りんご、くり、かき、さつまいももあるね。あきは、いっぱいみのるね」
「あけびも あるよ」
「かぼちゃも みのる」
「ほんとだ、あきはいっぱい みのるね」
どんどん会話が続きました。

その後、先生が本を読んで、みんなで「読書の秋」を楽しみました。

  


Posted by 作手小学校 at 19:111年生の様子

2023年10月24日

太陽の光で水温が上がるかな?

鏡を使って太陽の光を集めて、水温の変化を観察しました。
はじめは曇っていていましたが、しばらく待っていると太陽が顔を出し3年生は「今だ!」と大喜び。



「太陽出たら、すぐに1℃あがった」
「鏡の向きを変えて、もっと光を集めよう!」
「鏡の数を増やして、どんどん上げたい」
と、いろいろ工夫しながら観察をしました。
  


Posted by 作手小学校 at 19:043年生の様子

2023年10月24日

福祉体験教室 〜手話〜

5年生が福祉体験教室で「手話」について学びました。
手話で日常会話をすることを教えていただきました。


自己紹介を手話でしました。


ジェスチャーで動物あてクイズをし、その後手話を教えていただきました。
楽しく手話を学べることができました。

  


Posted by 作手小学校 at 18:585年生の様子