2023年10月18日

大字創作 展示に向けて準備中

先日行った「大字創作」を作手地区こども作品展に展示するために準備をしました。


大字創作のときも皆で協力しましたが、台紙に作品をまっすぐ貼り付けることができるよう皆で声を掛け合いながら慎重に作業しました。

作手地区こども作品展
 日時:11月1日(水)〜5日(日)
    午前9時〜午後7時
 場所:つくで交流館  


Posted by 作手小学校 at 18:155年生の様子

2023年10月18日

つくで交流館で本を借ります

1年生は、つくで交流館に行き本を借りる練習をしました。
まず、お話を聞いて


本を選んで係の方にお願いします。


全員、本を借りることができました。


  


Posted by 作手小学校 at 18:051年生の様子

2023年10月17日

友だちの話

朝の「友だちに話」の時間はどの教室からも自分の考えを伝えあう声が聞こえてきます。
1年生「あそびについて」


4年生「今日の福祉体験教室で聞きたいことは?」


5年生「絆パーティーの計画を立てよう」


2年生「キノコ観察会で学んだことについて」
3年生「学習成果発表会で発表したいことを話し合おう」
6年生「究極の選択 無くなるとしたらどっち?」

テーマは様々です。
自分の考えを伝える、友達の考えを理解する、みんなの考えをまとめていくなど、学年に応じた目標を立てながら取り組み中です。
  


Posted by 作手小学校 at 18:01今日の作手小学校

2023年10月17日

福祉体験教室

今日は4年生が福祉体験をしました。
目の不自由な方への介助の3つの方法を教えていただきました。



介助のひとつ「手引き」(目の見える人に案内してもらう)


介助のひとつ「盲導犬」
現在全国で848頭、愛知県には35頭いるそうです。

盲導犬のニール君、講師の先生、ありがとうございました。
  


Posted by 作手小学校 at 17:484年生の様子

2023年10月16日

福祉体験教室 

今日から各学年の福祉体験教室が始まりました。
スタートは2年生の「ガイドヘルプ」です。


段差があるところは声をかけて・・・

・目かくしして歩くのはこわかったから、目が見えない人がいたら「ここは危ないよ」とか声をかけたいです。


・前よりもっと人を大切にしたいと思いました。
・みんなの気持ちをもっとわかるようになりたいと思いました。
・今日教えてもらったおかげで、もっと人を助けるようにしようと思いました。

新城はぐるま会の皆さんありがとうございました。

  


Posted by 作手小学校 at 18:302年生の様子

2023年10月13日

金管バンド 再始動

1学期に3年生の新メンバーを加え練習をスタートした金管バンド。
2学期の練習が始まりました。



期間があいたために「少し忘れちゃった」「音がうまく出なくなってる」という子もいましたが、高学年が丁寧に教える様子がありました。
週1時間の練習なので、1時間1時間集中して取り組んでいきます。  


Posted by 作手小学校 at 19:15今日の作手小学校

2023年10月13日

バッタとイナゴ

1年生が捕まえた昆虫「バッタ」「イナゴ」の観察をしました。
「体に模様があるよ」
「足にギザギザがあるね」
「バッタとイナゴは似てるね。どう見分けるのかな?」
「バッタとイナゴは同じ種類だから、ほぼ同じなんだよ」
「バッタとイナゴの見分け方、調べようよ」
発見したこと、疑問などをいろいろ伝え合いながら観察を楽しんでいました。



  


Posted by 作手小学校 at 19:101年生の様子

2023年10月13日

学校保健委員会

第2回学校保健委員会を実施しました。
今年度のテーマは「姿勢」です。

保健委員による「姿勢アンケート」の結果報告

保健委員による「姿勢をよくする体操」の紹介


バランスボールインストラクターの方を講師にお招きしました。


講師の方から、良い姿勢の意識の仕方や、体操を教えていただきました。




会の終わりには、子どもたちの姿勢がピンとなり、更に表情も明るく笑顔になっていました。
保健委員や講師の方が紹介してくれた体操などを継続して行い、
「ぺた ぴん とん ぐ〜ぐ〜」で良い姿勢を意識できたらと思います。  


Posted by 作手小学校 at 19:00今日の作手小学校

2023年10月12日

修学旅行に向けて

10月下旬に予定している修学旅行に向けて、調べ学習に取り組んでいる6年生。
今日は、旅行の行程、持ち物などの説明を担任の先生から聞きました。


「お土産はどこで買えるの?」
「秋だからお客さんも多いかな?」
だんだん近づく修学旅行にワクワクしている様子の6年生です。

  


Posted by 作手小学校 at 19:006年生の様子

2023年10月12日

秋の木の実で何ができるかな

秋の木の実などで作品を作りました。
木の実を前に、何を作ろうかとワクワクしている子どもたち。


作り始めると真剣です。

素敵な作品大集合!




「リースにしてみたよ」

「どんぐり恐竜かな?」

作品名「くりの居酒屋さん」

「秋の木の実だけど、ちょっとクリスマスっぽいでしょ!」  


Posted by 作手小学校 at 18:044年生の様子