2022年11月25日

スポーツタイム  

今日は特別なスポーツタイムです。
高学年がいないので、4年生が中心に頑張りました。
しかし、消防署の方が応援にきて「頑張って」と、声をかけてくださるので、少ない人数でしたが楽しく取り組めました。消防署の皆さん、いつも元気をいただきありがとうございます。



今週、風邪症状の児童が少し増えつつある様子がありました。週末、体をゆっくり休めてください。  


Posted by 作手小学校 at 18:45今日の作手小学校

2022年11月25日

卒業プロジェクト 達成

無事18時、全員元気で作手に到着しました。
市バスを降りて、お家の方から「お帰りなさい」と、拍手をいただくと、ホッとした表情のみんなでした。

  


Posted by 作手小学校 at 18:366年生の様子

2022年11月25日

作手っ子探検隊、郵便局とニュー夏目さんへ



2年生の「作手っ子探検隊」は、つくで郵便局とニュー夏目さんに出かけました。
郵便局では、どういう手順で手紙が配達されるのかを、局長さんが2年生のために手紙を準備してくださり、わかりやすく教えてくださいました。2年生の子たちもたくさんの質問をすることができました。数年前には南極からの手紙が届いたことがあるというお話には、声を上げて驚いていました。
ニュー夏目さんは、作手地区に1軒しかない衣料品店です。今のお店ができたのは44年前で、作手地区初めての自動ドアのお店だったそうです。子どもたちが真っ先に見に行ったのは、体操服売り場でした。作手小学校の体操服はこのお店でしか買えないこともわかり、親しみがわいたのではないでしょうか。
今日はとてもよいお話を聞かせていただきました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

  


Posted by 作手小学校 at 16:382年生の様子

2022年11月25日

卒業プロジェクト 正法寺にて

最終見学地「正法寺」






ついに岐阜ともお別れです。

残る計画は、電車、バスを乗り換え作手まで帰るです。
あと、少し頑張れ!!

  


Posted by 作手小学校 at 16:256年生の様子

2022年11月25日

校外学習 鞍ヶ池公園にて

芝生広場で鬼ごっこをしたり、トランポリンで大騒ぎしたり、植物園も見学しました。
鞍ヶ池公園でたっぷり午後は汗を流し楽しみました。





  


Posted by 作手小学校 at 16:155年生の様子

2022年11月25日

卒業プロジェクト リス村他

リス村にて、リスとのフレンドタイム





岐阜市歴史博物館





現在のところは、計画通り順調です!

  


Posted by 作手小学校 at 14:226年生の様子

2022年11月25日

卒業プロジェクト 念願のランチタイム



しっかりと見学をしたあとは、かなり相談を重ねて決めた結果のランチ。
お昼をどうするかも、時間や金額面から話し合って計画しました。
みんなで考えたレストランでのランチタイム。
これも素敵な思い出になることでしょう。


  


Posted by 作手小学校 at 13:176年生の様子

2022年11月25日

校外学習  鞍ヶ池公園

お腹空いた~
と、バスを降りると芝生広場まで早歩き。
鞍ケ池公園にてお弁当タイム。
おいしいお弁当に笑顔いっぱいです。
先週に続き、お弁当をありがとうございました。




  


Posted by 作手小学校 at 13:105年生の様子

2022年11月25日

校外学習 トヨタ会館

どの展示も興味深く、あちこちみたいものがいっぱいです。






最後は、いろいろな質問に答えていただきました。

みんなしっかりメモを取っています。





  


Posted by 作手小学校 at 11:185年生の様子

2022年11月25日

卒業プロジェクト ついに岐阜城!





ついに来ました!
岐阜城目前です。  


Posted by 作手小学校 at 10:586年生の様子