2023年05月26日
2023年05月26日
劇場と子ども7万人ブロジョクト とても素敵な音楽でした
約1時間の演奏を楽しみました。



すごい音だったね。
マイクなしで歌ってたのにしっかり聞こえたね
楽しかった
と、感想がいっぱいです。
しっかり鑑賞できましたね。



すごい音だったね。
マイクなしで歌ってたのにしっかり聞こえたね
楽しかった
と、感想がいっぱいです。
しっかり鑑賞できましたね。
2023年05月26日
2023年05月26日
劇場と子ども7万人ブロジョクト 行ってきます
今日は、名古屋の愛知県芸術劇場で音楽鑑賞です。
登校すると、さっと整列できました。
お留守番の先生たちに元気よく「行ってきます」と、挨拶も素晴らしい。
今日は、昨日の事前授業を生かしマナーよく過ごせそうですね。


お弁当が今からまちきれない様子です。
朝早くからありがとうございました。
登校すると、さっと整列できました。
お留守番の先生たちに元気よく「行ってきます」と、挨拶も素晴らしい。
今日は、昨日の事前授業を生かしマナーよく過ごせそうですね。


お弁当が今からまちきれない様子です。
朝早くからありがとうございました。
2023年05月26日
行ってらっしゃい!
5月26日、8時20分に1、2、3年生はバスで名古屋市に向かって出発しました。「行ってらっしゃーい。」と元気の良い見送りの声が響きました。4、5、6年生は朝のスポーツタイムでサーキットトレーニングに挑みました。





積極的に運動に取り組む子どもたちの姿が見られました。





積極的に運動に取り組む子どもたちの姿が見られました。
2023年05月25日
挑み続ける子 球技大会に向けて
来週行われる「新城市小学校球技大会」に向けて、休み時間になるとドッジボールをする高学年。


「男女とも優勝したい」と、いつも一緒に練習をしています。
昨年度の経験をいかし、6年生が引っ張る様子が頼もしく感じます。


「男女とも優勝したい」と、いつも一緒に練習をしています。
昨年度の経験をいかし、6年生が引っ張る様子が頼もしく感じます。
2023年05月25日
劇場と子ども7万人プロジェクト 事前授業
明日の校外学習にむけて事前授業を行いました。
「愛知県芸術劇場コンサートホール」の様子や、「パイプオルガン」などの映像を見ました。
1年生にとっては、初めての校外学習となります。みんな元気に過ごせるようにと、生活のルールも学びました。
1・2・3年生で貴重な体験ができると期待しています。


「愛知県芸術劇場コンサートホール」の様子や、「パイプオルガン」などの映像を見ました。
1年生にとっては、初めての校外学習となります。みんな元気に過ごせるようにと、生活のルールも学びました。
1・2・3年生で貴重な体験ができると期待しています。


2023年05月25日
授業を見合う週間
2年生国語「名前を見てちょうだい」の授業を他の学年の先生が参観に来ました。

「かいじゅうよみ」「たけのこよみ」など、音読を楽しむ2年生。
「ぎゅっと帽子をかぶるってどういうことか、帽子を持ってきてやってみよう」と、今日は帽子をかぶって授業をしていました。


4年生の算数では、2ケタの割り算の方法を各自で考え、タブレットで考えを共有していました。

参観した先生が「これどうやって考えたの?」と聞くと、一生懸命説明する4年生の姿がありました。
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1274093.html

「かいじゅうよみ」「たけのこよみ」など、音読を楽しむ2年生。
「ぎゅっと帽子をかぶるってどういうことか、帽子を持ってきてやってみよう」と、今日は帽子をかぶって授業をしていました。


4年生の算数では、2ケタの割り算の方法を各自で考え、タブレットで考えを共有していました。

参観した先生が「これどうやって考えたの?」と聞くと、一生懸命説明する4年生の姿がありました。
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1274093.html
2023年05月24日
授業を見合う週間
友だちのお話を見合う週間に続き、先週から先生たちが互いの授業を見合い学びあう期間中です。
6年生の国語の授業を他の学年の先生が参観中。

3年生の国語は説明文を深く読み取る授業を行っています。
どのように授業に取り組んでいるのか他の学年の先生が参観中。

先生たちも互いに学び、高めあいながら授業に取り組んでいきます。
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1273301.html
6年生の国語の授業を他の学年の先生が参観中。

3年生の国語は説明文を深く読み取る授業を行っています。
どのように授業に取り組んでいるのか他の学年の先生が参観中。

先生たちも互いに学び、高めあいながら授業に取り組んでいきます。
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1273301.html
2023年05月24日
手洗いをしっかりします
自分の手はどのくらいきれいかな?
手洗いの上手な仕方を養護の先生と一緒に練習しました。


さて、手洗い名人になったかな・・・
バイキンが見える特別な箱に手を入れてみると・・・

「きれいになってる」「もっと、指の間をきれいにしないと」と、振り返りを書きました。手洗い名人への修行はまだまだ続きます。

手洗いの上手な仕方を養護の先生と一緒に練習しました。


さて、手洗い名人になったかな・・・
バイキンが見える特別な箱に手を入れてみると・・・

「きれいになってる」「もっと、指の間をきれいにしないと」と、振り返りを書きました。手洗い名人への修行はまだまだ続きます。
