2023年05月24日

今年もお世話になります

今年も水泳の授業でお世話になる「作手B&G海洋センター」のプール掃除を全校で手伝いました。


5・6年生は、プールの中を半日かけてきれいに掃除をしました。



3・4年生は、主にロッカーやプール周辺の掃除を、1・2年生は主にプール周辺の草取りを行いました。



毎年お世話になっているので、感謝の気持ちを込めてセンターの方と掃除をしました。
今年の授業でもお世話になります。よろしくお願いします。
  


Posted by 作手小学校 at 18:41今日の作手小学校

2023年05月23日

都市体験学習 解散式

全員、作手に戻ってきました。
多くの体験をした4年生、次はまとめの学習へと進んでいきます。


名古屋について自分で調べてみんなに発表をしてくれました。名古屋の人口の多さにビックリした子供たちです。


「お帰り」と、教室から顔を出してくれた5年生。
昨年度自分達も体験したことを4年生の姿を見て懐かしく思ったことでしょう。


  


Posted by 作手小学校 at 17:284年生の様子

2023年05月23日

都市体験学習 思わぬお方に会いました

名古屋城へ到着しました





歴史上の有名な方にお会いしても、子供たちはとても親しげに話しかけ、すぐにお友達になっていました。


僕たちも三河国からきました。


本当に鹿がいるね。かわいいね。


全ての日程が終わり、作手に向かいます。



  


Posted by 作手小学校 at 13:584年生の様子

2023年05月23日

都市体験学習 お昼ごはん

各グルーブで事前に決めていたお店でお昼ごはんです。




次は、地下鉄に乗って名古屋城に向かいます。






  


Posted by 作手小学校 at 13:434年生の様子

2023年05月23日

都市体験学習 名古屋を一望しました

高いところに行くまでに、怖いなあと言いながら恐る恐るの子もいましたが、名古屋を一望し、わくわくにかわりました。
時間を守り、グルーブ行動もバッチリです。時計係さんがしっかりみんなに声をかけています。



オアシス21に移動してこの後昼食です。


  


Posted by 作手小学校 at 11:194年生の様子

2023年05月23日

都市体験学習 名古屋へ到着です

名古屋へ到着しました。
これから中部電力ミライタワーの見学です。



  


Posted by 作手小学校 at 10:064年生の様子

2023年05月23日

都市体験学習へ全員元気に出発しました

3年生が手を振りお見送りをしてくれるなか、4年生全員元気に出発しました。
みんなで協力し、都市を体感してきます。



  


Posted by 作手小学校 at 08:374年生の様子

2023年05月22日

川遊びがしたくなる季節です

「タニシがいる」
「オタマジャクシはまだかな」
と、一斉下校を待つ間、低学年が川をのぞき込んだり、タニシをとったり。



「そんなにのぞくと危ないよ」
「勝手にここに来て遊んじゃあだめなんだよ」
など、2年生が1年生の安全を見守りながら一緒に遊んでいました。
  


Posted by 作手小学校 at 18:161年生の様子2年生の様子

2023年05月22日

初めての調理実習!

先週の6年生に続き、5年生も調理実習を行いました。
家庭科で行う本格的な調理実習は今回が初めてです。
じゃがいもとほうれん草を茹でました。
じゃがいもは味付け自由ということで、塩や胡椒で味を考えていました。
ほうれん草はかつお節としょう油で美味しくいただきました。
野菜の美味しさを味わいながら、じゃがいの芽を取ることや、火の熱さなど、調理の難しさに気づきました。




  


Posted by 作手小学校 at 18:085年生の様子

2023年05月19日

愛知県へき地教育研究協議会 総会・講演会

今日は、つくで交流館にて「愛知県へき地教育研究協議会 総会・講演会」が行われました。
前回作手小学校でこの会が行われたのは、平成29年度。作手小学校が完成した年でした。


当時は、子どもたちが多くの先生方の前で校歌を披露しました。
今回は、作手小学校の紹介スライドと、校歌の発表会の際の動画を披露しました。


「こんな素敵な環境で6年間生活できる子達は心も体もすくすく成長しますね」
「児童クラブの子たちが元気に挨拶をしてくれました。挨拶のできる素敵な子たちですね」
など、参加してくださった先生方から嬉しい感想をいただきました。

本日は総会・講演会のために子どもたちは早い帰りとなりました。
保護者の皆様、スクールガードの皆様、ご理解とご協力ありがとうございました。

<関連記事>「校歌の発表会」
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1272951.html  


Posted by 作手小学校 at 19:00今日の作手小学校