2023年06月15日

明日の親子給食が楽しみだなあ〜

明日、4年生は「親子給食・給食試食会」を実施します。
コロナでなかなかできなかった行事の一つです。
子どもたちは明日がとても楽しみで、今日は何やら準備をしていました。


明日、お楽しみにお越しください。
  


Posted by 作手小学校 at 18:034年生の様子

2023年06月15日

作手のいいところさがし

3年生が実施した全校アンケート「作手のいいところ教えてください」で上位ランキングした、「野菜などの食べ物やお米」。
そこでまず今回は、ほうれん草農家さんの見学に行きました。
 ほうれん草を作っているビニルハウスでは、美味しさの秘密などを聞きました。


 とったほうれん草はここで仕分けして詰めてから売りに出されます。


「4ページぎっしりメモしたよ」と帰ってきたとき嬉しそうに報告してくれ他3年生がいました。
  


Posted by 作手小学校 at 17:563年生の様子

2023年06月15日

救命講習会

来週から始まる水泳の授業に向けて、職員の研修を行いました。
「救命講習」
消防署員の方をお招きし、講習を行いました。
大切な命に関わる講習ということでみんな真剣です。



作手出張所の消防署員の皆さんは普段から小学校と連携をすすめ、子供の安全を見守ってくださっています。
いつも本当にありがとうございます。

「プール指導現地講習」
B&Gに移動し、実際に水泳指導を行う際の注意を確認し合いました。


全員が安全に楽しく水泳が行えるよう、本日研修したことをもう一度確認します。

  


Posted by 作手小学校 at 17:39今日の作手小学校

2023年06月15日

緊急地震速報訓練

本日10:00、市の緊急地震速報訓練が行われました。
それぞれの場所で自分の身を守る行動ができました。
〜体育館では〜

〜図工室では〜

今月は避難訓練も予定しています。
  


Posted by 作手小学校 at 17:26今日の作手小学校

2023年06月15日

水生生物調査

市の環境課の方をお招きし、菅沼川の水生生物調査を行いました。水温が15度と冷たかったので、陸上からの調査と水の中に入っての調査を交代で行いました。
本日の調査結果は、「ややきれい」ということでした。みんなずっときれいな菅沼川を守りたいですね。



調査を終え、取れた水生生物を確かめている頃に、雨が降ってきましたが、無事調査を終えることができました。
4年生の日頃の行いがいいからかな・・・。
  


Posted by 作手小学校 at 17:144年生の様子

2023年06月15日

歴史ガイドに向けて 現地で学習

「亀山城」「古宮城」を調べ、歴史ガイドを行う目標に向けて取り組み中の6年生。
実際に訪れ地域の講師さんからお話をお聞きしました。

〜亀山城跡〜
歴史に名を残すすごい人がここ作手にいたんだね。


説明したいことがたくさんすぎてメモしきれない。
上手に説明できるかな。

〜古宮城跡〜
こんなふうになっていたとは知らなかった。


当時の武将のことを思いながら見学すると面白いね
また、来て、もっとしっかり見たい

ワクワクしながら見学終了しました。
  


Posted by 作手小学校 at 14:556年生の様子