2024年10月29日

1年生の国語に6年生が協力しました

1年生の国語の学習を6年生が快くお手伝いしてくれました。
1年生がどんぐりや松ぼっくり、葉っぱなどを使い自分で作ったものを写真でとり、それを提示しながら会話のやり取りをする練習です。
6年生の質問に1年生が答えます。
「この材料はどこで拾ったの」
「運動場です」
「工夫したところはどこですか?」
「うん…」






1年生はとても楽しみにしていたのですが、緊張もしていました。
6年生と一緒に学習ができて、終わったときにはとても嬉しそうにほっとした表情の1年生でした。

6年生も1年生への質問ということで、なかなか苦戦したようですが、とても穏やかな雰囲気でほほえましかったです。  


Posted by 作手小学校 at 19:181年生の様子6年生の様子

2024年10月29日

5人で協力「間違えさがし」

担任の先生から出された「間違えさがし」
5人の2年生が、協力して取り組んでいました。
「ここの棒が、こっちの絵は長いけれど、こっちの絵は短いよ」
と、見つけたまちがえを教えると、
「ほんとだ」「すごい」「よく見つけたね」と、他の4人が大盛り上がり。



とっても楽しそうでした。  


Posted by 作手小学校 at 18:302年生の様子

2024年10月29日

絵手紙に挑戦

今日の習字の時間は「絵手紙」に挑戦しました。



季節を感じる素敵な作品が完成しました。
つくで交流館で行う「作手こども作品展」に掲示する予定です。
  


Posted by 作手小学校 at 18:104年生の様子