2024年12月13日

お弁当タイム

たくさん滑ってお腹がすいたので、お弁当にしました。しかし、まだまだ滑りたいと思っている子もいます。




  


Posted by 作手小学校 at 14:061年生の様子4年生の様子

2024年12月13日

滑り始めました

リンクに降りて滑り始めました。
さっと滑れる子や慎重に滑る子、いろいろです。




  


Posted by 作手小学校 at 14:051年生の様子4年生の様子

2024年12月13日

スケート開始

スケート会場に着きました。初めは靴合わせをし、スケートリンクの使い方を教えてもらいました。



その後は、学年ごとに写真を撮ってスタートです。





  


Posted by 作手小学校 at 14:051年生の様子4年生の様子

2024年12月12日

担任の先生に聞いてもらおう

音楽の授業で取り組んできた「器楽合奏」
今日は、その成果を担任の先生に聞いてもらおうと発表をしました。
曲目「アフリカンシンフォニー」




改めて聞いてもらおうとなると、子どもたちは少々緊張した様子でした。
  


Posted by 作手小学校 at 14:565年生の様子

2024年12月12日

人権週間 〜6年生〜

先日、「人権」について6年生が話し合いをしました。
自分事として捉えながら真剣な話し合いに、さすが6年生だと感じました。



・人の命や自分の命を大切にしているかってこと「人権週間」の時くらいしか真剣に考えないから、日常そんなこと考えて生きてないから、できてるかと言われても…。
・相手のことを考えてやってあげたことでも、相手にとってはやってほしいことでなかったりすることがあって、相手にとっては親切でなかったことなんだと思うと、せっかくやった自分もいやな気持になる。だから、やはり自分の思っていることは言葉できちん伝え合うことが大切だと思う。
  


Posted by 作手小学校 at 14:536年生の様子

2024年12月12日

12月の読み聞かせ

月に1回の読み聞かせ・
12月のふさわしい本をセレクトしてくださり、子どもたちは真剣な表情で本に見入っていました。
〜低学年〜



〜中学年〜



〜高学年〜


今年も毎月ありがとうございました。  


Posted by 作手小学校 at 14:52今日の作手小学校

2024年12月11日

「虹の郷」でクリスマス会を開きました。

1年生が、地域の福祉サービス施設である「虹の郷」さんへ、クリスマス会を開きに行きました。

自分たちで何をしたいか話し合い、準備や練習を進めて来ました。

紙芝居チームと、


手遊びチームと、


劇チームの


3つのチームが発表をしました。
みなさん喜んでくれて、子どもたちからも「楽しかった!」という声が響いていました。
最後に子どもたちからささやかですがおじいさんおばあさんにプレゼントを手渡しました。

子どもたちの訪問をとても喜んでくださり、子どもたちも大満足でした。
ご協力いただき、心より感謝いたします。  


Posted by 作手小学校 at 19:091年生の様子

2024年12月11日

掘ったおいもで調理しました

畑で育て、芋掘りで収穫したさつまいもで、1年生は大学芋を作りました。
包丁やピーラーが使えるか心配でしたが、「猫の手だよね!」と言いながら、けがに気をつけて上手に使っていました。





切った芋は、レンジで温め、ホットプレートで焦げ目をつけ、たれとごまに絡ませたら完成!
どのテーブルも上手にでき、「おいしい!」と言いながら食べていました。



片付けも、みんなで協力して隅々までぴかぴかにしていて感心しました。
お手伝いに来てくださったお家の方、ご協力ありがとうございました。
  


Posted by 作手小学校 at 19:001年生の様子

2024年12月11日

スケート教室 終了

今年のスケート教室は終了です。


全校遠足のときと比べると、紅葉が見事です。



今から、作手に帰ります。
  


Posted by 作手小学校 at 13:592年生の様子3年生の様子

2024年12月11日

スケート教室

午後からもスイスイと滑って転んで、大笑いです。







  


Posted by 作手小学校 at 13:232年生の様子3年生の様子