2025年01月08日
給食開始 〜おいしいね!〜
今日から3学期の給食開始です。
2025年初の給食は、子どもたちが食べやすいようにと「冬野菜のカレーライス」「まめまめサラダ」「牛乳」でした。
高学年の子たちが手際よく全校分の配膳をしてくれます。


あっという間に完食でした。


3学期は、全校ランチに移行していきます。
本校のキャッチフレーズ「マナーよく、つながる命、いただきます」とあるように、全校でマナーよく給食を楽しめるようになるといいですね。
2025年初の給食は、子どもたちが食べやすいようにと「冬野菜のカレーライス」「まめまめサラダ」「牛乳」でした。
高学年の子たちが手際よく全校分の配膳をしてくれます。


あっという間に完食でした。


3学期は、全校ランチに移行していきます。
本校のキャッチフレーズ「マナーよく、つながる命、いただきます」とあるように、全校でマナーよく給食を楽しめるようになるといいですね。
2025年01月08日
いつも大変お世話になっています〜新城市消防署 作手出張所〜
3年生は、社会の学習で「新城市消防署 作手出張所」を見学しました。
学校のすぐ隣りにある作手出張所の消防士さんには、登下校の見守り、避難訓練のときのご指導などいつも大変お世話になっています。
出張所の前を通りかかると、消防士さんたちが子どもたちに元気よく声をかけてくださいます。
道具や消防車の点検をしていたり、いざというときのために訓練をしていたり、「消防士さんはいつも大変だね」と子どもたちは身近に感じているようです。
親しみのある消防士さんからの説明で子どもたちも楽しく見学させていただきました。




これからもみんなの安心安全をお願いいたします。

学校のすぐ隣りにある作手出張所の消防士さんには、登下校の見守り、避難訓練のときのご指導などいつも大変お世話になっています。
出張所の前を通りかかると、消防士さんたちが子どもたちに元気よく声をかけてくださいます。
道具や消防車の点検をしていたり、いざというときのために訓練をしていたり、「消防士さんはいつも大変だね」と子どもたちは身近に感じているようです。
親しみのある消防士さんからの説明で子どもたちも楽しく見学させていただきました。
これからもみんなの安心安全をお願いいたします。
2025年01月08日
書き初め会
静かな教室、集中して一文字、一文字丁寧に書くことができました。

1年生は初めての書き初め会でした。
覚えた字を丁寧に姿勢よく書こうと頑張っていました。


3年生は、初の毛筆での書き初めです。
バランスよく書いたり、小さく名前を書いたり、大変でしたが最後まで頑張りました。






字は心。一人一人の心が表れる仕上がりとなりました。
お疲れ様でした。

1年生は初めての書き初め会でした。
覚えた字を丁寧に姿勢よく書こうと頑張っていました。


3年生は、初の毛筆での書き初めです。
バランスよく書いたり、小さく名前を書いたり、大変でしたが最後まで頑張りました。






字は心。一人一人の心が表れる仕上がりとなりました。
お疲れ様でした。