2024年10月04日
2024年10月04日
2024年10月04日
キャッチバレーボール
体育の授業で「キャッチバレーボール」を始めました。
タブレットを利用し作戦を立てたり、「作戦係」「発信係」など一人一役を決めたりして、ONE TEAMとなって取り組みます。


チームごとに、どんな作戦を立てながら成長を遂げるでしょうか。
タブレットを利用し作戦を立てたり、「作戦係」「発信係」など一人一役を決めたりして、ONE TEAMとなって取り組みます。


チームごとに、どんな作戦を立てながら成長を遂げるでしょうか。
2024年10月03日
買い物調べ
お家の方へインタビューしたことをまとめ中の3年生。
お家の方からの、各お店情報が詳しく、かつ大量で子どもたちは一生懸命まとめています。
おかげで、子どもたちの学習が生活に身近なものでありかつ、かなり深まっています。



ご協力ありがとうございました。
お家の方からの、各お店情報が詳しく、かつ大量で子どもたちは一生懸命まとめています。
おかげで、子どもたちの学習が生活に身近なものでありかつ、かなり深まっています。



ご協力ありがとうございました。
2024年10月03日
作手の交通
1学期に行った、名古屋の都市体験から続き、学習を広げている4年生。
名古屋もいいところあったけれど、「作手」のいいところをもっと深堀したいと取り組み中です。
今は、作手や新城の交通について調べ、それらを利用し校外学習に出かける計画を立てています。


さて、作手から公共交通機関を利用した校外学習が自分達で計画し、実行できるか楽しみです。
名古屋もいいところあったけれど、「作手」のいいところをもっと深堀したいと取り組み中です。
今は、作手や新城の交通について調べ、それらを利用し校外学習に出かける計画を立てています。


さて、作手から公共交通機関を利用した校外学習が自分達で計画し、実行できるか楽しみです。
2024年10月03日
本読みタイム
木曜日の朝は「本読みタイム」
2年生が紙芝居を1年生に読み聞かせしてくれました。


紙芝居の内容を2年生としてはまだまだアレンジしたいようです。
これから、紙芝居を作り直して、また1年生に読んであげたいとのこと。楽しみですね。
2年生が紙芝居を1年生に読み聞かせしてくれました。
紙芝居の内容を2年生としてはまだまだアレンジしたいようです。
これから、紙芝居を作り直して、また1年生に読んであげたいとのこと。楽しみですね。
2024年10月03日
作手にお店ができたよ
今日は、子どもたちの話題になっていたお店のオープンがありました。
1・2・3年生「これからよろしくおねがいします」のあいさつに行きました。
1年生は、あいさつ大作戦中。
お店の人に元気にあいさつをしました。

お店の中も見学させていただきました。



あいさつ大作戦、成功!
その後、みんなで「秋見つけ」にも行きました。



たくさんの秋を見つけて、これも大成功!
1・2・3年生「これからよろしくおねがいします」のあいさつに行きました。
1年生は、あいさつ大作戦中。
お店の人に元気にあいさつをしました。

お店の中も見学させていただきました。


あいさつ大作戦、成功!
その後、みんなで「秋見つけ」にも行きました。
たくさんの秋を見つけて、これも大成功!
2024年10月02日
「コロッケバーガー」おいしいね!
今日の給食の献立
・コロッケバーガー(ソース付)
・添え野菜
・コーンスープ
・牛乳
コロッケと添え野菜にソースをかけて、それらをバンズにはさんで「コロッケバーガー」の完成。

自分で作るのは楽しくて、おいしさ一層アップです。
大きな口を開けてぱくり!


「おいしいね」と笑顔いっぱいの給食の時間でした。
・コロッケバーガー(ソース付)
・添え野菜
・コーンスープ
・牛乳
コロッケと添え野菜にソースをかけて、それらをバンズにはさんで「コロッケバーガー」の完成。

自分で作るのは楽しくて、おいしさ一層アップです。
大きな口を開けてぱくり!


「おいしいね」と笑顔いっぱいの給食の時間でした。
2024年10月02日
2024年10月02日
習字「はらいを練習中」
4年生は、作手中学校の国語の先生から毎週習字を習っています。
「林」という字を書くのに「はらい」が難しいということで練習していました。

先生の書き方を見て、自分たちもやってみようと何回も書いていました。

「林」という字を書くのに「はらい」が難しいということで練習していました。

先生の書き方を見て、自分たちもやってみようと何回も書いていました。

