2024年11月27日

「作手地域まちづくり計画策定検討会」に参加させていただきました

自分たちの考える「作手の活性化に向けての取組」を多くの人に聞いてもらいたい。
そして活性化につなげたいという6年生の思いに賛同していただき、6年生は策定委員会に参加することができました。


これからの作手のために、6年生から政策の4つの柱についてそれぞれプレゼンしました。策定委員会の方々が真剣に聞いてくださいました。





ワークショップを一緒にしました。


子どもたちの具体案を参考に話し合いを進めていただき、具現化に向けて意見交換していただきました。
「とても緊張したけれど、しっかり聞いてもらえた気がする」
「10年後の作手を地域の方と一緒に考えることは、小学生の自分たちにとっては大切なことで、10年後作手がもっと活性化していてほしい」

委員の皆様、子どもたちの思いに寄り添っていただき本当にありがとうございました。
地域の方々と、10年後の作手を語ることができたことは子どもにとって貴重な体験となりました。
ありがとうございました。



  


Posted by 作手小学校 at 17:58

2024年11月27日

襷をつなぐ

今日の体育では、校内マラソン・駅伝大会に向けて「襷」をつなぐ練習をしました。
「その辺りから襷をとって、渡す準備だよ」
「受け取る人は手をしっかり開いて」
など、子どもたちの声が響いていました。



襷を受け取ると、ものすごい勢いで走り出す子ども。
襷をつなぎ、全員でゴールに向かう駅伝の楽しさを感じながら走ることができればと思います。

  


2024年11月27日

スポーツタイム

校内マラソン・駅伝大会に向けて、毎週金曜日の朝に実施している「スポーツタイム」を水曜日にも実施することになっています。
運動場が濡れていたので、今日は体育館で行いました。


寒い冬を健康に過ごすためにも、体作りに取り組んでいきましょう。

登校後は朝の支度をすばやく済ませ、体育館で準備をしていた体育委員。
終わるとすばやく片付け、お疲れ様でした。

  


Posted by 作手小学校 at 17:10今日の作手小学校