2024年11月20日

国語「模型のまち」

国語「模型のまち」
個々の読みをみなで共有し、「まち」「ビー玉」をキーワードにさらに読み深めています。



登場人物の心情の変化をキーワードを追いながら、前後の文を根拠に意見を交わしていました。  


Posted by 作手小学校 at 18:446年生の様子

2024年11月20日

音楽クラブ 自主練習

なかよしタイムに、音楽室に集まって「音楽クラブ」が練習をしていました。


だんだんみんなの音が一つの曲になってきました。

12月9日(月)は今年度のクラブ最終日。
この日はお家の方へ参観を呼び掛けています。
「音楽クラブ」はこの日に発表する曲を自主練習していたようです。

  


Posted by 作手小学校 at 18:37今日の作手小学校

2024年11月20日

6年生からのアドバイス ~友だちの話~

今朝の友達の話は、5・6年生合同で行いました。
6年生に総合的な学習のことを聞いて、5年生は自分たちの活動にいかそうというねらいです。

6年生は去年の活動を例に、課題や願いは何だったのかを伝えました。
「作手を活性化させたい。だから作手のいいところをまずは作手以外の新城の人にも知ってもらいたいと…」(6年生)
「なぜ、新城の人と思ったのですか」(5年生)
「作手の人は、作手のよさを知っているから、作手以外の人に作手に観光に来てよさを知ってもらいたい。でも、遠くの人はなかなか来れないから、まずは新城の人からと思ったからです」(6年生)


「じゃあ、5年生に聞きたいんだけど、昨日バザーをしたのは、何のためにバザーをしたのですか」(6年生)
「5年生は、作手で頑張っている仕事人を応援したいと、…」(5年生)

5年生は、作手のよさを発信するために、作手の仕事人を応援しています。
クラファン、バザー、安城市でのワークショップなど取り組んできました。さて、今後どのような活動に展開していくか楽しみです。
  


Posted by 作手小学校 at 18:295年生の様子6年生の様子

2024年11月20日

楽しい英語の時間

こども園から連携して英語に取り組んでいるおかげか、英語に親しむ子ども達。


今日は、ALTの日だったので、いつも以上に楽しむ様子が見られました。
  


Posted by 作手小学校 at 18:004年生の様子