2022年06月07日
友達のお話~朝の会~
火曜日の朝の会は、友達の話です。
3年生は、子供から出たテーマ「ランドセル」か「リュック」どちらがいいかです。

「わたしはみんなの意見を聞いて、ちょっと違ってどちらもよくて、どちらも個性的だから。」
という意見にうなずく友達がいました。
2年生のテーマは、「ごはん」か「パン」どちらが好きですか。
「ごはんが好きだけど、パンにバターや砂糖をつけたのは好き。」という意見に
「みんなはパンにつけるなら何がいいですか」と、新たな課題で話し合いが盛り上がっていました。

3年生は、子供から出たテーマ「ランドセル」か「リュック」どちらがいいかです。

「わたしはみんなの意見を聞いて、ちょっと違ってどちらもよくて、どちらも個性的だから。」
という意見にうなずく友達がいました。
2年生のテーマは、「ごはん」か「パン」どちらが好きですか。
「ごはんが好きだけど、パンにバターや砂糖をつけたのは好き。」という意見に
「みんなはパンにつけるなら何がいいですか」と、新たな課題で話し合いが盛り上がっていました。

2022年06月07日
“生きもの だいすき!“

1年生は、入学式から2か月が過ぎ、学校生活に次第に慣れてきた様子です。最近の楽しみは、休み時間に川へ行くことのようです。昇降口から元気よくとびだして、学習園の横の小川に向かいます。

早速、数人の子が流れに手を入れて、何か捕まえています。オタマジャクシでした。1年生の楽しそうな様子に、2年生以上の子も、小川をのぞきに来ていました。みんな楽しそうに、そして真剣に生き物とふれあっていました。

土間に用意した水槽の中には、オタマジャクシをはじめ、ヤゴやハヤ、サワガニなどが見られました。子どもたちが、いつも様子を見にきてくれます。生き物と仲良しになってくださいね。
2022年06月07日
歴史ガイドで交流
作手の自然や歴史を伝えるガイドを目指し6年生が取り組み中です。
今日は、鳳来中部小とオンラインで繋がり、歴史ガイドを互いに歴史ガイドを披露しました。
まだまだ、練習途中の作手小にアドバイスをいただき、大変参考になりました。
鳳来中部小6年生の皆さんありがとうございました。


今日は、鳳来中部小とオンラインで繋がり、歴史ガイドを互いに歴史ガイドを披露しました。
まだまだ、練習途中の作手小にアドバイスをいただき、大変参考になりました。
鳳来中部小6年生の皆さんありがとうございました。


2022年06月07日
つくしんぼうでつながろう大作戦
千郷小・鳳来中部小・作手小、3校の3年生オンラインで繋がり、それぞれの学校紹介をしました。

千郷小・鳳来中部小は3年生が多いね。教室もたくさんあるんだね。など2校の紹介から作手小とのちがいに驚きの声があがっていました。

画面に写真や資料をうつし、作手小の紹介を全員で一生懸命伝えました。

いろいろと聞きたいこともお互いにでました。
さて、第1回が終了しました。更につくしんぼうがつながる展開が期待できそうです。
千郷小、鳳来中部小の3年生のみなさん、ありがとうございました。
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/d2022-05-17.html

千郷小・鳳来中部小は3年生が多いね。教室もたくさんあるんだね。など2校の紹介から作手小とのちがいに驚きの声があがっていました。

画面に写真や資料をうつし、作手小の紹介を全員で一生懸命伝えました。

いろいろと聞きたいこともお互いにでました。
さて、第1回が終了しました。更につくしんぼうがつながる展開が期待できそうです。
千郷小、鳳来中部小の3年生のみなさん、ありがとうございました。
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/d2022-05-17.html