2022年06月30日
ご満悦 〜弁当の日〜
5月31日に続き、6月30日の弁当の日。
子どもたちは朝から「リクエストしたオムライスだよ」「スイカが入っている」「フルーツ2種類持ってきた」など、お昼が待ちきれない様子。



弁当の日につきまして、保護者の皆様にご協力いただき本当にありがとうございました。
子どもたちは朝から「リクエストしたオムライスだよ」「スイカが入っている」「フルーツ2種類持ってきた」など、お昼が待ちきれない様子。
弁当の日につきまして、保護者の皆様にご協力いただき本当にありがとうございました。
2022年06月30日
お腹もいっぱいになり、川遊び


涼風の里でお弁当を食べました。
お腹もいっぱいで、川遊びに夢中です。
もう、みんなびしょびしょです。
あれ?着替えは持ってますか?
たっぷりと作手を楽しみ感じた1日でした。
2022年06月30日
2022年06月30日
珍しい種類のトンボ、作手だからこそのトンボを見つけました

色々な種類のトンボに出会い大喜びでした。

湿原の爽やかな風をうけながら記念撮影です。
2年生代表から、「ぼくは、コオニヤンマをみることができてよかったです。ありがとうございました。」と、感想を伝えました。
湿原を守ってくださっている皆さん、今日はありがとうございました。
2022年06月30日
ちっちゃいね、オスとメスは色が違うんだ
1、2年生は作手を楽しんでいます。
長ノ山湿原にて、トンボの観察中。
ハッチョウトンボって小さいね。きれいな色なんだ。



湿原は楽しいから、まだまだ歩けるよ。
湿原は広くかなり歩きましたが、いろいろなトンボに出会いワクワクしているようで暑さに負けず元気です。
長ノ山湿原にて、トンボの観察中。
ハッチョウトンボって小さいね。きれいな色なんだ。



湿原は楽しいから、まだまだ歩けるよ。
湿原は広くかなり歩きましたが、いろいろなトンボに出会いワクワクしているようで暑さに負けず元気です。
Posted by 作手小学校 at
10:27