2022年06月24日

おいしさには秘密がある?!(3年)

 社会科と総合の学習で、ほうれん草農家に校外学習へ行きました。学校の給食にも使われ、人気のほうれん草。おいしさには何か秘密があるのでしょうか。
農家の方に、水やりの方法やタイミング、どんな思いで育てているかなどをお聞きしました。ほうれん草ハウスを前にし、わくわくする子どもたち。事前に考えていった質問と、見学していく中で新たに出てきた質問は途切れることがなく、用紙いっぱいにメモをとっていました。
学校の畑で育てているほうれん草に生かせそうなことはあったかな?




<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1234850.html  


Posted by 作手小学校 at 18:053年生の様子

2022年06月24日

レポートにまとめたよ(3年生)

 先日、社会科の学習で、作手支所、交流館、新城市役所、新城図書館の見学に行った3年生。

見学をしてメモしたことをもとに、国語の授業でレポートにまとめました。
そして、今日は作手支所へレポートを届けに行きました。
しっかり読みますねと返事をいただき、嬉しそうな子どもたでした。







<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1234379.html  


Posted by 作手小学校 at 18:003年生の様子

2022年06月24日

全員元気に作手へ到着 都市体験学習



名古屋を出発し、全員元気に作手へ到着しました。
職員室前でお迎えしてくれた先生方へ大きな声で「ただいま」と言うと、次から次へと話がつきません。


・見るもの全て迫力がありました。
・地下鉄で切符を買う、はじめての経験ができました。
・都市体験の日を待つのはとっても長かったけれど、終わるのはあっという間でした。
・作手の方が、家がくっついていなくてゆったりしているからいいなあ。
・次は、家族と一緒に来て案内したい。
・家族と来たことがあるけれど、みんなと来たのは初めてだったからまた違って楽しかった。

担任からの3つの「あ」(あいさつ、ありがとう、安全)のお願いを達成できた子どもたちです。
さらに、家に帰り3つの「あ」(元気にただいま、お家の方にお土産話、体をゆっくり休める)ができると期待しています。


  


Posted by 作手小学校 at 16:004年生の様子

2022年06月24日

迫力あるね  都市体験学習

リニア 鉄道館では、グループで見学や体験をしました。



見たい、やってみたいで時間が足りないくらいでした。
  


Posted by 作手小学校 at 14:314年生の様子

2022年06月24日

あおなみ線に乗って 都市体験学習

あおなみ線に乗り金城ふ頭に向かいます。
切符の買い方も改札口の通り方も慣れました。
電車の中では、メモを取ったり、友達とお話ししたり、名古屋はとても蒸し暑いですが、全員元気です。




窓から海が見えました。作手にはない景色ですね。  


Posted by 作手小学校 at 12:524年生の様子

2022年06月24日

いただきます  都市体験学習

それぞれのグループにわかれてランチタイムです。


お腹がすいていたので、ペロリ完食。

  


Posted by 作手小学校 at 12:16

2022年06月24日

名古屋の町をぐるっと見たよ 都市体験学習




中部電力MIRAI TOWERで名古屋の建物を見ました。


  


Posted by 作手小学校 at 11:084年生の様子

2022年06月24日

見るもの全てに興奮中 都市体験学習



上郷サービスエリアで休憩し、名古屋インターを出ました。
たくさんの人、車、建物、全てに興奮中です。
さて、この後の栄はどうなることでしょう。
  


Posted by 作手小学校 at 09:404年生の様子

2022年06月24日

全員元気に出発式 都市体験学習



バスの中での出発式。
代表児童からは、みんなで協力して楽しく過ごしましょう。と、元気にあいさつがありました。
担任の先生からは、いつもの3つの「あ」のお願い、「あいさつ」「ありがとう」「安全」に心がけましょうと、お話がありました。
行ってきます。  


Posted by 作手小学校 at 08:414年生の様子