2022年06月10日
楽器の音が響いています
金曜日は金管バンドの日です。校内は色々な楽器の音が響き渡っていました。

先週から「メリーさんのひつじ」の練習が始まりました。
みんなで曲ができると楽しいですよね。
今は楽器ごとの練習ですが、みんなで合わせたらどんな合奏になるのでしょう?
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/d2022-05-06.html

先週から「メリーさんのひつじ」の練習が始まりました。
みんなで曲ができると楽しいですよね。
今は楽器ごとの練習ですが、みんなで合わせたらどんな合奏になるのでしょう?
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/d2022-05-06.html
2022年06月10日
スポーツタイムにライバルが登場!?
毎週金曜日の朝のスポーツタイム。
先週はゲストの方の登場に、恥ずかしそうにという子供の姿でしたが今週の様子は違いました。
消防署員のお兄さんに追い抜かれないようにと、必死に走る高学年の姿。
後ろからついていこうとあきらめない低学年の姿。
署員の方を目標に挑み続ける作手小の子供の姿がありました。

仕事終わりに、一緒にトレーニングをしていただきありがとうござました。
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1233151.html
先週はゲストの方の登場に、恥ずかしそうにという子供の姿でしたが今週の様子は違いました。
消防署員のお兄さんに追い抜かれないようにと、必死に走る高学年の姿。
後ろからついていこうとあきらめない低学年の姿。
署員の方を目標に挑み続ける作手小の子供の姿がありました。

仕事終わりに、一緒にトレーニングをしていただきありがとうござました。
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1233151.html
2022年06月10日
明日は「共育の日」
1年生が中庭で明日の共育の日のための準備をしていました。
この続きは、明日お家の人とだそうです・・・。

「手伝ってあげるね」「汚くなった水回りを一緒に洗おう」と、互いに助け合う姿。
学校生活になれた1年生の姿です。

明日は「共育の日」です。
感染対策のため、参観人数の制限、参加者確認・健康観察表の提出、検温、マスク着用、手指消毒等、ご面倒をおかけしますがよろしくお願いいたします。
この続きは、明日お家の人とだそうです・・・。

「手伝ってあげるね」「汚くなった水回りを一緒に洗おう」と、互いに助け合う姿。
学校生活になれた1年生の姿です。

明日は「共育の日」です。
感染対策のため、参観人数の制限、参加者確認・健康観察表の提出、検温、マスク着用、手指消毒等、ご面倒をおかけしますがよろしくお願いいたします。
2022年06月10日
勝つためにはどうしたらいいのかな
体育の授業で、5・6年生はドッジボールに取り組んでいます。

男子が試合中に女子はそれぞれ作戦タイム。


6月末にある球技大会の目標を聞くと「勝ちたい。優勝したい」とは言いつつも、「相手はどのくらい強いのかなあ」と不安な声も漏れていました。

男子が試合中に女子はそれぞれ作戦タイム。


6月末にある球技大会の目標を聞くと「勝ちたい。優勝したい」とは言いつつも、「相手はどのくらい強いのかなあ」と不安な声も漏れていました。
2022年06月10日
大きくなあれ
2年生は畑で、いろいろな野菜を育てています。
何を育てているか手作り看板で表示しています。

3年生もほうれん草の芽が出てきました。
2年生と同じように、看板を立てました。

<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1233056.html
何を育てているか手作り看板で表示しています。

3年生もほうれん草の芽が出てきました。
2年生と同じように、看板を立てました。

<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1233056.html