2023年06月16日
校外学習〜2年生 動物ガイド編〜
学校に戻ってきた2年生が「ガイド大成功だった」「練習通りできた」と練習した成果が出たようで嬉しそうでした。
ガイドをしている最中に、紹介している動物が近くに現れたシーンもあったそうです。





ガイドをしている最中に、紹介している動物が近くに現れたシーンもあったそうです。
2023年06月16日
2023年06月16日
2023年06月16日
2023年06月16日
2023年06月16日
2023年06月16日
校外学習 〜いってきます〜
今日は低学年が校外学習にでかけます。
登校する足取りも軽く、集合もさっとできました。
お見送りしてくれる上級生に大きな声で「いってきます!」と言ってバスに乗り込みました。


1年生は、初めての校外学習。きまりを守り楽しく過ごすための学習の成果を発揮してくれることでしょう。
2年生は、1年生に動物ガイドをしたり、公共交通機関の乗り方を教えたりするために準備をしてきたので、とっても楽しみにしていました。
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1276368.html
登校する足取りも軽く、集合もさっとできました。
お見送りしてくれる上級生に大きな声で「いってきます!」と言ってバスに乗り込みました。


1年生は、初めての校外学習。きまりを守り楽しく過ごすための学習の成果を発揮してくれることでしょう。
2年生は、1年生に動物ガイドをしたり、公共交通機関の乗り方を教えたりするために準備をしてきたので、とっても楽しみにしていました。
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1276368.html
2023年06月15日
明日の親子給食が楽しみだなあ〜
明日、4年生は「親子給食・給食試食会」を実施します。
コロナでなかなかできなかった行事の一つです。
子どもたちは明日がとても楽しみで、今日は何やら準備をしていました。


明日、お楽しみにお越しください。
コロナでなかなかできなかった行事の一つです。
子どもたちは明日がとても楽しみで、今日は何やら準備をしていました。


明日、お楽しみにお越しください。
2023年06月15日
作手のいいところさがし
3年生が実施した全校アンケート「作手のいいところ教えてください」で上位ランキングした、「野菜などの食べ物やお米」。
そこでまず今回は、ほうれん草農家さんの見学に行きました。
ほうれん草を作っているビニルハウスでは、美味しさの秘密などを聞きました。


とったほうれん草はここで仕分けして詰めてから売りに出されます。


「4ページぎっしりメモしたよ」と帰ってきたとき嬉しそうに報告してくれ他3年生がいました。
そこでまず今回は、ほうれん草農家さんの見学に行きました。
ほうれん草を作っているビニルハウスでは、美味しさの秘密などを聞きました。
とったほうれん草はここで仕分けして詰めてから売りに出されます。

「4ページぎっしりメモしたよ」と帰ってきたとき嬉しそうに報告してくれ他3年生がいました。
2023年06月15日
救命講習会
来週から始まる水泳の授業に向けて、職員の研修を行いました。
「救命講習」
消防署員の方をお招きし、講習を行いました。
大切な命に関わる講習ということでみんな真剣です。



作手出張所の消防署員の皆さんは普段から小学校と連携をすすめ、子供の安全を見守ってくださっています。
いつも本当にありがとうございます。
「プール指導現地講習」
B&Gに移動し、実際に水泳指導を行う際の注意を確認し合いました。

全員が安全に楽しく水泳が行えるよう、本日研修したことをもう一度確認します。
「救命講習」
消防署員の方をお招きし、講習を行いました。
大切な命に関わる講習ということでみんな真剣です。



作手出張所の消防署員の皆さんは普段から小学校と連携をすすめ、子供の安全を見守ってくださっています。
いつも本当にありがとうございます。
「プール指導現地講習」
B&Gに移動し、実際に水泳指導を行う際の注意を確認し合いました。

全員が安全に楽しく水泳が行えるよう、本日研修したことをもう一度確認します。